ロコモティブシンドローム/ブログ

HOME > ブログ > アーカイブ > ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドローム

前へ 1  2  3  4  5

レトルト食品の摂り過ぎには注意を!!

レトルト.png

加工食品やレトルト食品で使われている食品添加物にはリン(リン酸塩)が多く含まれています。

過剰に摂るとカルシウムの吸収を妨げます。

 

また、食塩カフェインの摂りすぎはカルシウムの尿への排出を促す作用があります。

 

骨の健康のためにも、インスタント食品コーヒーなどの摂りすぎに注意し、減塩を心がけましょう!!

 

カルシウムの吸収を妨げる塩分やリン(リン酸塩)、

カフェインの摂りすぎに注意しましょう!!

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

                クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

       《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで 8 周年!! 】

   肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

   日頃の疲れストレス解消癒し

   マタニティ整体産後骨盤矯正猫背O脚などの姿勢矯正も行っております。

【女性専用の出張施術】 

   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!

   なかなか家が空けられない方は是非!!

【短期集中・プロ養成・資格習得】

   手に職をつけたい方技術を習得したい方自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

「骨」を強くする栄養

骨を強くするためには、カルシウムだけでなく、

たんぱく質、ビタミンDビタミンKも必要です。

 

たんぱく質は骨の大切な材料になるので、十分摂るようにしましょう。

肉、魚、牛乳、大豆などはアミノ酸バランスの良い良質なたんぱく源です。

 

ビタミンDは腸でのカルシウムの吸収を高める働きがあり、鮭などの魚やキノコ類に多く含まれます。

日光を浴びることで私たちの皮膚でも合成できますが、不足しないよう食事から十分に量を摂るようにしましょう。

 

また、ビタミンKは骨の形成や骨質の維持に働いており、納豆や青菜に多く含まれます。

 

骨をつくる材料としてその他に、

骨のためにはマグネシウム、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸なども大切な栄養素です。

これらの栄養素を毎日の食生活で無理なく組み合わせて摂ることが大切です。

 

マグネシウムは、大豆製品、海藻、魚介類などに多く含まれます。

また、ビタミンB6レバー鶏肉、かつおまぐろなどに、

ビタミンB12レバー、さんま、あさりなどに、

葉酸ほうれん草春菊などの野菜いちごに多く含まれます。

 

カルシウムだけではなく、

たんぱく質、ビタミンD、ビタミンKもしっかり摂りましょう!!

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

                クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

       《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで 8 周年!! 】

   肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

   日頃の疲れストレス解消癒し

   マタニティ整体産後骨盤矯正猫背O脚などの姿勢矯正も行っております。

【女性専用の出張施術】 

   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!

   なかなか家が空けられない方は是非!!

【短期集中・プロ養成・資格習得】

   手に職をつけたい方技術を習得したい方自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

「骨」を強くする食生活

無題.png

骨は古くなると壊され、新しい骨がつくられます。

骨は常に生まれ変わっています。

 

そのときに骨をつくる材料が不足していると、骨がスカスカ(骨粗しょう症)になり、

骨折しやすくなってしまいます。

 

骨をつくる材料で最も重要な栄養素はカルシウムですが、

日本人は一般的に不足しがちです。

 

骨粗鬆症の予防には、1日に700~800mgのカルシウムを摂ることが勧められています。

 

カルシウムを多く含む牛乳・乳製品、小魚、緑黄色野菜・海草類、大豆製品などを

毎日3度の食事の中で積極的に摂りましょう。

 

骨はつねに生まれ変わっています。

生まれ変わるための材料が必要です!!

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

                クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

       《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで 8 周年!! 】

   肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

   日頃の疲れストレス解消癒し

   マタニティ整体産後骨盤矯正猫背O脚などの姿勢矯正も行っております。

【女性専用の出張施術】 

   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!

   なかなか家が空けられない方は是非!!

【短期集中・プロ養成・資格習得】

   手に職をつけたい方技術を習得したい方自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

食事に変化や工夫を

アウトドア.jpg

不規則な生活を続けると身体に本来備わっているリズムが崩れて、

健康障害を引き起こすリスクが高まります。

そういう場合は、まず生活のスタイルを見直すことが大切です。

 

近年では高齢者の栄養不足も問題になっています。

高齢になると食が細くなる傾向があります。

3回の食事以外に午前と午後のおやつを加えて不足した栄養素を摂るのもいいでしょう。

 

きちんと栄養を摂るためには、食べたくなるような工夫が必要です。

和食・洋食・中華など献立に変化をつけたり、

色の濃い野菜などを取り入れて、食卓を彩り豊かにするといいでしょう。

 

また、家族や親しい人たちといっしょに食卓を囲んだり、

外食や公園などのアウトドアでの食事も効果的です。

盛り付けや器など見た目にも工夫して、楽しく食事をしましょう。

 

献立に変化をつけたり、大勢で食卓を囲んだり

楽しく食べる工夫をしましょう!!

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

                クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

       《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで 8 周年!! 】

   肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

   日頃の疲れストレス解消癒し

   マタニティ整体産後骨盤矯正猫背O脚などの姿勢矯正も行っております。

【女性専用の出張施術】 

   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!

   なかなか家が空けられない方は是非!!

【短期集中・プロ養成・資格習得】

   手に職をつけたい方技術を習得したい方自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

無理なく栄養バランスを整える

バナナ.jpg

「バランスの良い食事を」っといっても、忙しい朝や不規則な生活になりがちな方には、

例えばパンに牛乳や果物をプラスしてみたり、

おにぎりに味噌汁をプラスしてみるだけでも、栄養バランスが良くなります。

 

主食、主菜、副菜を1食の中で揃えることが難しい場合は、

1日の食事の中でトータルに、それも難しい場合は、

1週間の中で無理のない程度にそろえるようにしてみましょう!

 

栄養はきちんと食事から摂ることが大切です!!

 

栄養バランスは、1週間の中でととのえても大丈夫!

無理なくそろえるのが続けるコツです!!

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

                クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

       《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで 8 周年!! 】

   肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

   日頃の疲れストレス解消癒し

   マタニティ整体産後骨盤矯正猫背O脚などの姿勢矯正も行っております。

【女性専用の出張施術】 

   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!

   なかなか家が空けられない方は是非!!

【短期集中・プロ養成・資格習得】

   手に職をつけたい方技術を習得したい方自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

前へ 1  2  3  4  5

« アルツハイマー | メインページ | アーカイブ | 生理痛 »

このページのトップへ

クリニカルカイロ ウエルネス杉並院

住所
東京都杉並区成田東4-32-15 フェリス桜井1F
アクセス:
東京メトロ〔丸の内線〕南阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
営業時間
10:00〜21:00
お問い合わせ・ご予約
03-5913-8802

メールでのお問い合わせ

最近の画像